Takaの日記

書く練習と日々の記録

労働をしないで生きていくにはいくら必要かを試算してみた

セミリタイアを目指している自分にとって、セミリタイア準備金はいくら貯めたらいいのか、というのはかなり重要なテーマです。といはえ、「いくら必要ですか?」と他人に質問しても、その答えは誰も知りません。

それは、本人にしか知り得ない情報だからです。非常に簡単に言ってしまえば、「死ぬまでにいくら必要なのか」を概算でいいので見積もればいいのです。

自分の場合は海外生活が長いので、今後日本で暮らすのにいくら必要なのかが、いまいちはっきりとわかりません。ですが、想定も入れて計算してみたら、以下のようになりました。

 

月間生活費 合計 111,400円

家賃  40,000円

食費  15,000円

光熱費 10,000円

通信費  4,000円

その他 10,000円(雑費、医療費等)

娯楽費 10,000円

年金  17,000円

国保    5,400円(年間65,000円、ただし減免申請すれば最大7割さげられる。)

※国保料は、下記サイトで試算。試算時の条件は、住む予定の地域を選択し、年齢を40~64、所得ゼロとした。

www.kokuho-keisan.com

 

かなりカツカツの生活を許容する必要はあるが、約12万円もあれば、人間の文化的な最低限度の生活は送れるようです。ただ、実際にやってみると、ストレス溜まるかしれませんが。

今年で43歳なので、平均寿命80まで生きたとして、あと37年なので、12万円x12ヶ月x37年= 53,280,000万円。

ちょっと大目に見て、6000万円ほどは必要かと思いますが。ただし、インフレ率は考慮していないため、この金額見積もりよりももう少し多めの資金が実際には必要になりそうです。

算数が苦手なので、とりあえずは6000万円が労働をしないで生きていくために最低限必要な資金となります。

巷では、4%ルールというものがあって、必要な年間生活費の25倍の資金を米国株のインデックスファンドに突っ込めば年利の範囲内で30年以上は資金を枯渇させることなく生活できる というデータがありますね。

最近の米国株のひどい下落をみていると、そのような過去データに基づいた楽観的な見通しは、結構危ない気もしてきます。

完全に労働をせずではなく、多少は働ける範囲で生活資金を補いながら臨機応変に対応したほうがよいのかもしれません。

ブログの下書きはGoogleドキュメントを使うのがいい

ブログを最近始めましたが、実は以前にも書いてました。その時はワードプレスでがんばってましたが、いろんな設定が面倒で、記事を書くのが面倒になってやめました。

久々に再開したブログは、書く作業そのものに集中したかったので、はてなブログにしました。

下書きをするときには、はてなブログの下書き機能は使いません。その代わりに、Googleドキュメントを使っています。その理由は主に3つです。

1つ目は、書くことに集中できるということです。これが最大の理由です。ワードプレスではブログの見た目をオサレに飾ることばかりに時間を取られてしまったので、その反省もあります。とにかくシンプルに文章を書く(タイピングする)ことに集中できるので、ブログを書く習慣を身につけるにはもってこいです。

2つ目は、自動保存機能があるからです。入力した内容がそのまま自動で保存されるので、うっかり保存忘れてページを閉じて内容が全部消えた なんていうことが起こりません。地味に嬉しい機能です。

3つ目は、誤字脱字チェック機能があるからです。誤字や脱字がある場合は、正しい日本語の候補が出てきて、それをクリックすれば自動修正されます。非常にありがたい。

今後も書くことに集中して、ブログの習慣を育てたいと思います。